2006-01-01から1年間の記事一覧

「塾は禁止」野依発言再び

教育再生会議で、分科会の座長を務めるノーベル化学賞学者の野依さんが、「塾(進学塾のことらしい)は禁止にしたらいい」と、発言して、物議をかもしている。 依然、このブログでも、氏の発言を取り上げたことがあった。 インターネットを徘徊してみると、…

交通科学博物館(大阪)

大阪出張のついでに、JR関西の交通科学博物館に行ってきました。 何時も行こうと思っていて、すっかり忘れて、新幹線に乗ってしまいます。 今回は余裕があったので、何とか行くことが出来ました。 大阪環状線の弁天橋で下車し、その直ぐ隣に、交通科学博物…

教育再生会議の非公開

こんな重要なことを、なぜ非公開にするのか。 重要だからこそ、雑音が入らない環境で、十分に議論を尽くすということらしい。 明らかに間違えている。 教育は、国の根幹に関わる問題であり、国民の最大の関心事だ。 それに関わる議論を公開しないで、いきな…

今度の上司

今週、ひどく疲れました。 今度来る上司との顔合わせがあり、そのテンションのあまりの高さから、ヘトヘトになりました。 他の人たちも、皆同じ感想でした。 これから先のことを考えると、かなり落ち込みます。 何処かに脱出できればいいんですが、常勤のポ…

教育基本法の改悪

しかし、内容のない教育改革だ。 私には、国に都合のいい人間を作るための、方策にしか思えない。 個人の幸せを目標としない政策は、不満を生むだけだ。 そして、社会は荒み、国は滅びるだろう。 現政権のトップの方は、もう一度、歴史を勉強した方がいい。 …

矛盾だらけの都立高校改革

昨日の、朝日新聞朝刊を読んでいて、呆れ果てる記事に出くわした。 石原東京都知事の、必修科目未履修問題に関するコメントがのっており、その中で彼は、現場の教員に対する感想として、「大学進学実績ばかりを気にして、教育者だという自覚が足りない」とい…

DVDを手に入れる(ALWAYS三丁目の夕日)

ALWAYS三丁目の夕日のDVD、手に入れました。 最近、無性に見たくなって、ALWAYS三丁目の夕日のホームページを毎日のように覗いていました。 夜遅くまでやっているY電気で、見つけて、即購入しました。 そろそろ、テレビで放映するかな、と考えていたので、…

進学校はあっても、エリート校はない日本

この度の未履修問題は、一応の決着を見たが、結局、進学校の言い分を認めたというかたちだ。 今回の問題で、私が一番感じたことは、日本には、東大を始めとした偏差値の高い大学への進学を目指す、いわゆる進学校はあっても、社会の規範となり、社会を正しい…

進学校とは

受験優先で、本来履修すべき科目を、履修しなかったり、履修したとウソをついていた高校が、明らかにされた。 都立では、進学指導重点校の八王子東だ。八王子東らしいな、というのが私の感想だ。 なんで、このタイミングで、出てきたのか、と裏を読みたくな…

映画「地下鉄に乗って」

気になったので、夜、最終回を見に行った。 全体的に、軽快というか、軽い流れで、物語が進行していた。 原作の、重苦しさを、あえて排除したのだろうか? それも、ひとつのやり方かもしれないが…。 私は、映画「地下鉄に乗って」の軽さが、好きになれない。…

ファカルティー・デベロップメント

教育の場が、企業論理、市場経済の論理で、改変されようとしています。 ファカルティー・デベロップメントによる、教育(手法)の充実が義務化されるようですが、それはそれで必要なことだと思いますが、気に入らないのは、経済界(企業)からの要求です。 …

地下鉄(メトロ)に乗って

久しぶりに、文学の話です。 浅田次郎の、「地下鉄(メトロ)に乗って」を読みました。 ほんと、久しぶりです。 本屋に、旧版(徳間文庫)と一緒に、講談社文庫版がうずたかく積み上げられていました。 映画が、もうすぐ封切りになるからでしょうね。 私も、…

耐震偽装、その後

昨日の続きです。 イーホームズの藤田社長、マスコミの扱いは、散々ですね。 明らかに、悪意ある扱い方をしています。 切れやすく、勝手なことを言うヤツ、という論調です。 日本のマスコミは、現政権の闇に切り込む覚悟はないことがハッキリしましたね。 マ…

耐震偽装、おぼえていますか?

今日、あのイーホームズの藤田社長の、判決が下りました。 この裁判は、政府や政治屋への飛び火を防ぐためのものであって、耐震偽装の本質には、ちっとも迫っていません。 小物を、極悪人に仕立てて、幕引きをしようとしているとしか思えません。 そう言えば…

医師不足

医師不足に関しては、以前、ブログに書いたと思う。 決定的な、解決策は、今のところないし、これから先も、強圧的な政策を採らない限り、私立の有名進学校に占領された、医学部、とくに旧国公立医学部の現状を考えると、その卒業生が、田舎に赴いて、医者を…

がんばれ小山台

進学指導重点校でもない、自作問題による入試じゃない。 でも、大学進学実績が向上している。 部活も盛んのようです。野球部、悲しい事故が起こってしまいましたね。 そんな都立高校もあるんです。 都立小山台高校。 大昔は、日比谷の2番手校として(2番手…

子守歌代わりに、合唱を聴く

10月8日、9日と、NHK主催の、全国学校音楽コンクール(第73回大会)がありました。 以前は、ほとんど興味がなかったのですが、最近、学校でやってる合唱も、いいもんだなあ、と思えるようになりました。 課題曲と自由曲を、全国の地区代表が歌うので…

多摩地区の都立高校

学校群制度下の、第6学区の都立高校は、現在、あの手この手で、学校を盛り上げようとしているが、なんだか、元気がないように感じる。 私が受験した頃には、現在、両国高校に続く2番手校の、城東は存在しなかった。 なぜ、城東高校が作られ、新設にもかか…

科研費(つづき)

科学研究費のつづきです。 ”松本和子教授は早大助教授に就任した84年以降、代表者として受けた競争的研究費の総額が計33件約7億1500万円と破格の「スター研究者」だった。その中には、前の研究評価が出ないうちに、関連する次の研究費の支給が決ま…

親をなんて呼びますか?

お気に入りのブログの1つに、ちょっと有名な、きっこのブログがあります。 お父さんの思い出を書いた日記だったんですが、きっこさんは、父さん(たぶん、とうさん)と呼んでいたようです。 お母さんのことは、たびたび日記に登場するんですが、母さん(た…

科研費

この時期、研究機関にいる人は、厄介な、宝くじ購入用書類(科研費の申請書類)の作成で、忙しいことと思います。 私も、ずっと放置していましたが、やっと今週になって始めました。 研究費をとってこい!それも業績のうち!お金にならない研究はカスだ! 色…

不思議に思うこと

またまた都立高校改革への疑問です。 学区制時代の、トップ校と2番手校を、それぞれ、進学指導重点校と中高一貫校に、あっさりしてしまったことに、都民は、何とも思わないのでしょうか。 これらの学校に入学するためには、塾通いが、必須です。 とくに、中…

骨董品収拾

オークションで、古マック用のG3カードを手に入れてしまいました。 やっちゃった…。 PM7100に装着して、G3化するヤツです。 全然速くないです(当たり前か)。 分かっていながら(実は同じカードを一枚持っている)、ついつい落札してしまいました…

夜のピクニック見ました

昨晩、夜のピクニックの試写会に行きました。 小説は以前読んでいたけど、無性に映画が見たくなり、インターネットで応募したところ、くじ運の悪い私には珍しく、入場券を手に入れることが出来ました。 ベストセラーだったので、読んだ人も多いのではないで…

湘南オバさんクラブ

湘南オバさんクラブ、という中学受験を話題にするサイトがあります。 このサイトの掲示板を見ると、中学受験って、いかに大変なことかよく分かります。 ご存じの方もいるかもしれませんが、そのサイトの管理人さんは(鳥居りんこさん)、専業主婦にもかかわ…

青色LEDは教育にも革命をもたらすのか?

朝日新聞の朝刊に、青色LEDの発明者、中村修二さんが、日本とアメリカの教育を比較し、アメリカが絶対に優れている、という談話を寄せていた。 アメリカでは、やる気のある者、才能のある者は、サポート体制が整っていて、いくらでも、その才能を伸ばすこと…

勉強したい子供は、どこにでもいる

今の都政になってから、学力のある生徒を、都立高校に囲い込もう、と躍起だ。 平凡な学力の生徒は、それなりの教育指導でいい、という判断なのか? 十分な進学指導を受けられない平凡な都立高校の生徒で、お金のあるうちの子は、予備校へどうぞ、という考え…

日本では、ハイテクスクールをどこに開校するだろうか?

マイクロソフト社、つまりビルゲイツが、フィラデルフィアの低所得者層居住地区における「未来の学校」というハイテクスクールの開校を、全面支援したそうだ。 このニュースを読んだとき、ああ、日本とはずいぶん違うなあ、と感じた。 大体、日本のお金持ち…

モリタク批判

先日、森永卓郎さんの著書に関して、感想を書いた。 その後、インターネット上で、彼の評判を漁ってみたが、結構厳しい批判が目に付いた。 私と同じ視点に立った批判を展開している方もいたし、彼を、勝ち組と決めつけて、愚民化政策に加担する者と糾弾する…

MRI検査で、危うくパニック

MRI(核磁気共鳴を使って、生体内部を調べる←かなりいい加減な説明)検査を受けました。 ある種の刺激を与えたときの、脳内の変化を調べる、という臨床研究にボランティアとして参加したのです。 おじさんのデータが欲しいということで、二つ返事で承諾した…