医学

医学部定員増、全く意味なし

入学定員の、1割くらいを増やしたが、私は、これによって、医者不足?が解消されるはずがない、と断言できる。 ただ、医学部進学者の多さを自慢している、ごく限られた進学校が、この増加分を吸収して終わるだけだと考える。 そして、地域医療に携わる意志…

医者だけですか?

国家公務員給与、据え置き決定とのこと、ただし、医者を除く。 医療って、医者だけで成立しているのでしょうか。 私は、そうは思いません。 医者以上に、医療を支えている看護師さんの給与は、据え置きなのでしょうか。 ニュースの記事では、そう読み取れま…

医学部定員増

マスコミで、大きく報道されたましたが、医学部の定員増が、正式に動き出しました。 これに関しては、つい最近のブログで書きました。 今回の定員増には、色々な仕掛けがしてありますが、果たして、地方に医学生を定着できるか、あるいは、敬遠される診療科…

医師不足か?

東京で、妊婦が脳内出血を起こし、病院をたらい回しにされたあげく、胎児は帝王切開で救出されたものの、妊婦は亡くなるという、悲しい事件が起こった。 口先だけで、目立ちたがり屋の厚生労働大臣は、妊婦が亡くなった原因の1つである都立病院に乗り込み、…

定員増

医学部の定員増が認められた、そして、ある程度の増員をするとの通知があった。 医学部の教員としては、厄介だなあ、という感想だ。 増員分、教育に時間を割く必要があるからだ。 予算措置や関連部門、病院、との関係が十分調整できていないのに、医師不足=…

試験問題から考えた

試験問題の作成、ドッと来ました。 医学部では、色々な領域の先生が、よってたかって、ある大きなテーマ(例えば呼吸器とか循環器とか)に関する講義をしています。 ですから、基本的には、自分の担当領域だけ責任を持って試験問題の作成をすればいいように…

中枢神経系

中枢神経系に作用する薬物は、その作用機序に関して、一見、もっともらしい解説がされていますが、全てが分かっているわけではありません。 例えば、抗うつ薬のようなメジャートランキライザーは、個人によって、その効果が千差万別です。 ある人には、効い…

医師不足

医師不足に関しては、以前、ブログに書いたと思う。 決定的な、解決策は、今のところないし、これから先も、強圧的な政策を採らない限り、私立の有名進学校に占領された、医学部、とくに旧国公立医学部の現状を考えると、その卒業生が、田舎に赴いて、医者を…

医師不足は絶対に解消できません

以前にもこの内容で書いたことがあったと思う。 地方の医師不足は深刻だ。 なぜかって? 医学部に入学する者の多くが、都市部出身だからだ。それも、裕福層の師弟が多い。 旧国立、公立、私立、どれをとっても、医学部は、都市部にある進学校の出身者ばかり…

医学教育

私の所属するところでも、最近、医学教育のセクションを立ち上げて、色々な情報を学内向けに紹介している。 あの大学は、こんなことをやっているとか、アメリカのどこやらの医学部では、こんなプログラムがある、といった調子だ。 担当者の趣味かもしれない…

うさぎ狩り部

最近医学部と医学生に関して、色々と心配することがある。 そんな矢先、宮崎大学の医学生(2年生)が、ウサギの解剖の様子をブログに載せ、さらに、うさぎ狩り部と称して、学内に、そのサイトを宣伝するかのごときポスターを貼ったらしい。あきれ果てた行為…

英語力で医学力も評価されることの矛盾

医学生なら、なるべくいいところで研修したい、というのは誰しも考えること。 医者は、とどのつまりは、腕ですから。 希望者の多いある医療施設では、研修医を英語の成績で選択しているらしい。マッチングというやつね。 ここでも、英語ですか!と思うのは、…

みんなDrコトーを望んでいる

田舎でもいいから、医者になって、医療にまじめに取り組みたいという人を医学部に優先的に入学させる手だてはないものか、とふと思った。 田舎の医者不足は相変わらずだし、薬剤師も、地方では不足していると聞いた。みんな都市部に集中している。先日、福島…

パターンで解く国試に未来はあるか?

医師国家試験の問題(いわゆる復元問題)を眺めていると、いろいろな問題点に気づく。 五択問題では、まず、問題文から始まり、臨床症状、検査値(血算、生化学など)などが、ごたごた書いてある。その後、設問文があって、5つの選択肢の中から適当なもの選…

エピペンってなに?

エピペン、知りませんでした(不覚)。 エピネフリンを注射するための携帯用注射器だそうです。ペン型しているからそう呼ばれるのでしょうね。 エピネフリンって、よくテレビドラマの救急救命のシーンで出てくるでしょ。「エピもう1アンプル(あるいは、何…

余計なお世話の話

医学生は、気をつけないと、特殊な環境下で暮らすことになる。 入学試験を突破する課程でも、かなり特殊な環境で(たとえば中高一貫校の場合だと6年間)過ごしてきた者もいる。 意識していないと、医学とは何か、という基本的な問いさえ、すっかり頭から消え…

医学はhow toものか?

医学部で教えている知り合いの生化学者がこぼしていた。 「生化学の演習問題の解答の解説をしてもらえればこと足りる」と医学生から言われたと。 受験勉強の延長線上でしか学問をとらえられない学生がいることは確かだが、それだけではないと思う。 基礎医学…

O-157

阪大の医学部の細菌学実習で、学生がO-157に感染して発病してしまった。 医学はアイロンの効いた純白の白衣をまとい、掃除の行き届いた、清潔で、快適な場所ばかりで行われるわけじゃない。様々な感染症にも対応しなければならない。そのためにも、病原体に…

医学部になぜ進学するの?

僕は、昨今の医学部が頭の良さを世間に認めさせる場として、特定の社会階層に属する人達に利用されていることに危機感を持っている。東京のある超難関私立中高一貫校は旧国立大学の医学部に何人合格者を出したかを、盛んに宣伝している。医学部は定員も少な…