教育

近現代史の新設の目的とは、国家レベルの反省・総括なしに何をやろうとしているのか

産経新聞が熱心に記事にするだけあり、その裏にある国家の思惑は、愛国教育に偽装した、天皇制国家主義再興への洗脳教育ではないかと、穿った見方をしたくなるのだ。 大体、愛国教育(戦後教育の中でなおざりにされてきた日本人としてのアイデンティティーと…

教育革命を起こそう!ケン・ロビンソンのTEDトークから

前回、ニッポンの教育が、支配階層の都合のいいように変質されようとしていることを取り上げたが、TEDトークを題材にしたNHK語学番組の、スーパープレゼンテーション、でわが意を得たり、という内容のトークが今週の話題として取り上げられていたので、その…

子供を遊ばせない雁字搦めの教育へ邁進するニッポン、何のためか?

大嫌いな産経の記事から引用。 幼稚園の年長(5歳児)から義務教育化し、教育内容の質的向上と組織に適応するための教育という名の訓練を早期に始めよう、という内容のように私には読めるが、いかがか。 幼稚園の年長から鍛えて、一体何を目指すのであろうか…

新手の青田買いか?

東京都が、教育効果を狙って、というか、いわゆるエリート教育を念頭に置いて、4・4・4制の学校の設置を計画しているらしい。 以下に、その概要に関する記事を引用する。 すぐにピンときたのであるが、都立武蔵中学高校を利用するということから、東京都…

子供の貧困、経済格差が教育格差を生み、貧困が連鎖する

民主党政権時から、子供の貧困対策、として法案のとりまとめが進んでいましたが、自民党売国政権に誘導されてからも、それは継続され、アベが経済政策ならば大声を振り上げて宣伝する達成目標や期限を削除し、政府の責任を明確にすることなく、成立する状況…

朝日新聞に見る、経済格差による教育格差の完全容認

新聞の折り込み広告を捨てようと整理していたら、朝日進学情報、というタイトルが目に入った。 何かと目を凝らしてよく読んでみると、朝日新聞が、受験情報を、毎月一回、情報紙として発行しているものらしい。 普段なら直ちにポイなのだが、今回、目にとま…

インチキ改革派官僚をありがたがる通りすがり君

随分時間が経つが、小出裕章さんのことをこのブログで取り上げたことがある。 記事へのリンク:http://blogs.yahoo.co.jp/tmuris/62152411.html その内容は、彼の出身校である開成高校で、反原発の研究者、である小出さんの講演会が、校長の支援のもと、何度…

学校群制度批判と自慢話

以前の記事を再投稿する。 再投稿の動機は、ニッポン人の多くが、教育によってもたらされた社会悪の原因が明らかであるにもかかわらず、それを改めることもなく、いまだに崇めたてまつる、という無痛、無感覚、無責任、の状況が続いているからである。 相も…

石原都政で就学援助を受ける児童が1・5倍に増えた

以下の記事は、イシハラという生命体による、国粋主義あるいは右翼思想に見せかけた思いつき無責任独裁政治による都政の荒廃を正すべく、心ある人々が都知事候補擁立に動き出した、という内容である。 とくに問題なのは、記事中、赤字で示した箇所であり、裸…

教育者の責任とは、都立高校の敗北

たまにお邪魔している、都立高校の関係者だった方のブログで、嘘をつかないことが人間として大切であるにもかかわらず、教育の現場でも、嘘、がまかり通る現状を憂慮する、という記事を目にしました。 その記事を読んで、私は、いささか過激とは思いました…

ケン・ロビンソン「学校教育は創造性を殺してしまっている」その2

転載の続き、ここから。 今の教育制度は学者を育てるために作られています そこには理由があるんです 制度全体が作り上げられた19世紀以前に世界中どこにも公教育なんてなく 教育制度は産業主義社会のニーズから 生まれました 科目の優劣は2つのことから…

ケン・ロビンソン「学校教育は創造性を殺してしまっている」 その1

遅い夕食を摂り、テレビをつけたら、ちょうどケン・ロビンソンの超有名なTEDトークをやっていました。 とても感銘を受けたトークです、ぜひ、紹介したいと思いました。 タイトルのTEDトークの日本語訳を、2つに分けて転載します。 ケン・ロビンソン卿…

公立の特権的学校群を私立化せよ

以前も、記事にしたが、昨今の公教育における、大学受験に特化した特権的学校群(東京都では進学指導重点校と都立中高一貫校や附属中学を持つ進学重視型高校)においては、経済格差による教育格差を容認どころか利用し、受験向きの子供を集めるという、税金…

都立中高一貫校の裏にあるもの

石原都政になってから始まった、エリート教育、を標榜する経済格差による教育格差を強烈に推進する教育行政の一環として、矢継ぎ早に設立された都立中高一貫校の受験動向に関する記事が目にとまった。 都立中高一貫校の入学試験に関しては、受験生に相当な高…

あの人の功績いや功罪

教育、という分野で扱いたくはないが…、 都立高校、で久しぶりに検索をかけてみた。 予想したとおり、ヤフージオシティーを拠点に都立高校(上位進学校、とくに日比谷高校)の宣撫活動を展開する、あの都立教育研究所の所長がネット上にはりまくったリンクの…

教育に経済を持ち込むとこうなるのは当たり前だ

以下のような記事をネットで見かけた。 併願校の合否、学習塾名を調査…同志社香里中 読売新聞 1月21日(土)9時17分配信 私立同志社香里中(大阪府寝屋川市)が今月実施した2012年度入試で、全受験生に対し、併願校とその合否、通っている学習塾名を答え…

特権強化に踏み出す東大

以下の新聞記事を読んでいただきたい。 一見、建設的で、理想的な試みのように見えるが、私には、決してそうは思えない。 特権の、更なる強化、を企てているとしか思えないのだ。 どこまでいっても、東大、に日本社会は合わせなくてはならないようだ。 今時…

なにを今更

私立公立を問わず、日本全国の学校が、大学受験教育に血道を上げているが、その結果として、大学合格実績をなるべくよく見せようと、優秀な生徒に多くの大学を受験するように指導する、あるいは、何らかの補助をする、というのが当たり前に行われている。 公…

相も変わらず、国際化=英語、バカか

タイトルの通りである。 文科省は、国費を使い、公立の中高で、英検を受験させるようだ。 相も変わらず、日本における国際化とは、英語教育の強化、なのである。 大阪の橋下も同じことをぶち上げていた。 よほど、中身のすっからかんな語学バカ、を増やした…

もうすぐ始まる、東大狂想曲

大嘘つき官僚、いや、極悪犯罪者の口車に乗って、増税、原発事故終息を宣言した、人でなし、人間失格な総理大臣、野田。 あの人でなしをそそのかし、意のままに操るのは、誰か? 国民は、普段ほとんど使わない頭をたまには使ってよく考えてみたらどうか。 例…

「新たな都立高校改革」にもの申す

11月24日に、東京都が、「新たな都立高校改革推進計画(案)」と題した教育改革案を公表しました。 詳細は、都教委、のホームページにありますので、興味がある方は是非読んでください。(都教委へのリンク:http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/) あるブログ…

教育における特権は利権を生むだけ

国際化に対応できる、日本社会を牽引するエリート?を養成することを目標に掲げた、公立進学特化校や公立中高一貫校が矢継ぎ早に設置された。 以前から疑問を呈しているのだが、各都道府県の教育関係者の誰が、どのようにして、何人、これまでにエリート?を…

なんか意図的なものを感じる

目の上のたんこぶがあり、それを追い落とすために、一番手っ取り早い方法は何か。 悪口をでっち上げ、相手の弱みにつけ込み、そこを徹底的に攻撃することで評判を落とさせる、という戦法がそれだ。 自分を高め、相手を圧倒するパフォーマンスを身につける、…

相も変わらず、東大、東大、東大、東大

まずは引用から。 現役合格、東大の新人好投=東京六大学野球 時事通信 9月11日(日)18時37分配信 東大2番手で投げた1年生初馬が、リーグ戦初登板で慶大相手に力投、目を見張らせた。3点リードされた三回2死二、三塁で登板。130キロ半ばの直球に変化球を交ぜ…

学校選択制と中高一貫校Ⅱ

前回に続く。 【梶田叡一 京都ノートルダム女子大学学長】 それは誤解です。私はそういう風に思っていません。今、一生懸命一つひとつ学校が個性を出そうとしていると思って頑張っておりますし、むしろそれを押し進めていくべきだと思っています。 ただ、さ…

学校選択制と中高一貫校Ⅰ

私がかねてから危惧している、市場原理、新自由主義的思想を教育に導入することの危険を、学校選択制と中高一貫校という視点から、藤田英典 東京大学教育学部長(当時)が、公の場で表明している。 以下に、それに関する記事を、ひょう吉の疑問、というブロ…

まだ教育をやるつもりなのか

東大が、グローバル化の一環として、秋入学を考えているらしい。 詳細は、以下の記事を参照していただきたい。 今回の災害と原発事故において、いかに東大関係者が無能で無責任、無痛、無感覚、であるか、国民の多くは見せつけられたはずである。 それでも、…

和田中、化けの皮がはがれる

普通の教師さんのブログから、情報を頂きました。 ああ、やっぱりね、化けの皮がはがれました。 学校の体をなしていません。 なんともかっこの悪い幕切れですね、民間人校長さん、いや、受験塾の塾長さんですか。 いやいや、特権大好き地域ですから、石原の…

都立最底辺校で茶髪撲滅に成功し人気校へ変身させた校長の秘策

教育関係の記事は、本当に久しぶりである。 都立の底辺校を(嫌いな表現!)、都立高校一番の人気校にした校長の話である。 どうも、こういった、私がやった的な手柄話は好きではない。 本人の考えとは違った脚色をしてしまうのが商業マスゴミの常套手段であ…

高校生クイズの変質

日テレでやっている、全国高校生クイズは、以前と比べて、ずいぶん変質してきたと感じる。 一言で言うと、番組の内容も、出場する子供も、極めて下品になった、ということだ。 一番気になるのは、単なる高校生のクイズ合戦を、大学受験の成功、と結びつける…