教育

誰も気がつかないのか?

はじめに、このブログの全ての記事は、私に著作権があり、転載不可であることをお断りしておく。 都立高校改悪を賛美する有名人が誰なのか、などは、どうでもいいことではあるが、ネット上で馬鹿げた中傷合戦(もしかしたら自作自演か)を飽きもせず繰り返す…

都立高校改悪こそ、我欲ではないか

東京の、てっぺん野郎が、今回の大震災をさして、我欲に走った人間への天罰だ、と宣った。 東京都が、いま、強引に推し進めている都立高校改悪こそ、我欲の塊であり、我欲の亡者を集め、競わせ、我欲の実現のために、すべてを破壊するおぞましい企てである。…

これもヤフー知恵袋か

銘柄大学の入試問題が、試験中に何者かによって漏洩され、ヤフー知恵袋で、まさに試験時間中にその解答が求められるという、前代未聞の不正が行われた。 日比谷などの特権的都立高校や地方の公立トップ校を、ねじ曲げた情報によって賛美する例の有名人が、そ…

親の自己満足

親の自己満足。 子供からのキャッシュバックを期待している。 夢のような、老後、を思い描いている。 一流大学を出て、一流企業に就職した子供が、毛並みのいい嫁(ムコ)をもらい、頭のいい孫に恵まれて、孫の中学受験の成功を喜ぶ自分を思い描いてる。 都…

子供、いじくりすぎ、さもなくば、自作自演

大学合格実績を云々し、お節介な情報をたれ流す学歴関連の掲示板があるが、あれに登場する、親、なる者は、子供を自分の意のままにしたいのだろうか? さもなくば、教育産業従事者の、自作自演、としか思えない。 とくに、高校受験に関しては、中学生なら、…

勝手にコピペ

私の記事を勝手にコピペして、学歴偏重者が集う、気持ち悪い掲示板に掲載する者がいる。 自分で書けば事足りる内容であるが、わざわざリンクを明示して、コピペするとは、何かの意図があるとしか思えない。 このブログに誘導することが目的であろうが、ご苦…

学校群制度批判と自慢話

奥という法政大学の社会学部の教授が、自身の新宿高校での高校生活を下敷きにして、優等生を集めた都立上位進学校の自慢話を、むかし都立高校があった、という本に書いている。 ついでに、上位進学校の、東大合格者が減ったことを、当時の小尾教育長による学…

疑問を持つ親や子供はいないのか?

まずは、引用から。 教委 都立高校生へ進学指導強化 受験優先に疑問の声も 毎日新聞 1月19日(水)12時41分配信 東京都教委は来年度、難関大学を目指す都立高校生への支援策を強化する。東大などの入試問題を分析して作る「虎の巻」を配ったり、有名大の学生を…

国際化とは英語教育のことなのだ

読売オンラインより引用 国際社会で活躍できる人材育成のために英語教育の充実を目指す大阪府の橋下徹知事が、府内の公私立高校で英語検定試験「TOEFL(トーフル)」を実施し、成績優秀だったトップ50校に計5億円の予算を配分する方針を府教委に示し…

東京都教育委員会への最新の提言

先日、東京都教育委員会へ送った(ウエブ上で)提言を以下に示します。ウエブの小窓へ入力するので、推敲がやりにくく、文章的に変なところもありますが、そのまま載せます。 受験産業に依存した東京都の公教育、とくに中高一貫校に疑問を感じております。な…

私学化した公立学校は売却したらどうか(再投稿)

私学化し、公立である必然性が無くなった進学指導重点校と都立中高一貫校を売却する、というのはいかがか。 とくに箱ものを作ってしまい、身動きできない中高一貫校などは売却対象として適当なのではなかろうか。 日比谷高校など、不動産価値も相当なものだ…

都立高校改悪その後

改悪の主目的がほぼ達成されたことで、ネットを利用した、宣撫工作は、日比谷高校関連の掲示板をのぞいて、低調な印象だ。 主目的とは、日比谷の、東大をはじめとしたブランド大学合格者数が、都立で一番になる、という状況だ。 全都から、受験向きの子供を…

PISAをどう読むか

NHKの教育テレビを見ていたら、京都大学の教授が、PISA、の解釈について自説を開陳していて、その内容は、大いに共感できるものだった。 そう言えば、つい最近、朝日新聞で、その最新結果を目にしたばかりだ。 PISA、OECD生徒の学習到達度調査( …

教育の右化?

中学生で、武道を必修にするらしい。 武道と聞くと、軍国主義時代は、教育の場を席巻し、軍国少年の精神を鍛錬する、という重大な使命を帯びていた。 つまり、いさぎよく、国のため、いや、実際は天皇のために命を投げ出す、という精神である。 それを支えて…

「帰らぬ日遠い昔」の書評は、果たして書評か?

人間、注意しないと、自分が身を置く環境のステータスを自分の評価と勘違いして、傲慢な振る舞いをすることがある。 この思想傾向がある人物は、いい年をしても、自分の勘違いにいつまでもすがりつき、他人からの攻撃に対して異常な反撃を試みる。 インター…

盗作コピペ文化は教育の不在が原因

産経新聞より引用 中3少女が詩を盗作、「詩と思想」新人賞取り消し ほぼ丸写し 秋田県在住の中学3年の女子生徒(14)が新人賞を受賞した詩が盗作だったとして、土曜美術社出版販売(東京都新宿区)は15日、女子生徒に与えた第19回「詩と思想」新人賞…

学力が高い子供ほど草食系は本当か?

毎日新聞より引用 学力の低い生徒ほどチャレンジ精神が旺盛で将来の起業にも意欲的--。10代の子供たちの学力と将来の夢や目標との関連性を分析した調査結果を、教育関連のNPO法人「次世代育成フォーラム・リスタ」(東京都文京区)が発表した。調査担…

あえて暴論を展開する

ときに、メチャクチャなことを考えてしまう。 私学化し、公立である必然性が無くなった進学指導重点校と都立中高一貫校を、私学に売却する、というのはいかがか。 とくに箱ものを作ってしまい、身動きできない中高一貫校などは売却対象として適当なのではな…

極論、学区撤廃反対!

以下は、前回記事にしました、ある教育問題を研究されている方のサイトにある記事(親の学校選択と「合成の誤謬」-日本の教育制度を考える(7))に対して、私が書き込んだコメントです。タイトルを無断転載したことをお許しください。 ここからコメント:…

公教育と地域の振興

以前の記事が、表示異常なので、再投稿します。 以下の文章は、ある教育関連のホームページを開設している方が、公立の中高一貫校の問題点を取り上げた記事に対する、私のコメントです。そのサイト運営者の考えに、強い共感を覚えたのです。地域性を考慮せよ…

素朴な疑問

なぜ、高校入試の問題作成に、中学教員が関与しないのか、不思議でならない。 中学の全範囲をくまなく把握しているのは中学教員なのだから一番適任のように思える。 なぜか、日本では、高校入試は高校の先生が、大学入試は大学の先生が、といった、その分野…

もう少し余裕を持って、世界一じゃなくても生きられる

どうして世界一である必要があるの?というレンホウ議員(中国系か?)の素朴な疑問が、一時話題になった。 先進国の仲間入りを果たし、それを維持するためには、どうしても未来への投資が必要なのだ、という答えが返ってきそうだ。 科学をやっている者とし…

ついにここまでやったか

今日の朝刊を見て、ビックリした。 都立国立高校の同窓会をやる、という新聞広告?が一面全部を使って告知されていた。 それも、東大のスクールカラーである空色で塗りつぶされた、よく目立つ新聞広告である。 テレビCMもやる、と書いてあったが、タイアッ…

双子山な成績分布

非常勤をしている都内某大学の定期試験の採点が終了した。 受験オタ(または学歴オタ)の言い方を借りると、いわゆるMARCHレベル以上な学生を集めている学部の学科である。 300人以上もいたので、少々面倒だった。 成績はEXCELで管理しているの…

内舘牧子委員の意見を聞きたいものだ

東京都教育委員会の委員を務めている、内舘さんの、都立高校改悪に関する率直な意見を聞きたいものだ。 委員に指名されるくらいだから、イシハラシンパ、かもしれないが、大相撲を巡る一連のトラブルについての内舘さんの、辛口なコメントから察するに、少し…

再放送です

特権的都立中高一貫校、進学指導重点校受験のための情報サイト、なるところを偶然発見した。 そのホームページのトップに、都立教育研究所、とでかでかと表記してあった。 何のつもりか知らないが、あたかも公の教育研究所のような錯覚を抱かせるネーミング…

日比谷、と書くと必ずどこかの受験オタクがやってくる。

表題の通りである。 ほんと面白いヤツがいる。 コメントを書き込む時間も同じだ。 2chで、さんざん叩かれた人物か? 数を挙げて客観性を装ったり、よその地域の例を挙げたり、特殊な例を、無理に一般化して、さも理論家をきどる。 いつも同じ論法で、複数…

いつもの提言

最近送った東京都教育委員会への提言 東京都教育委員会は、ゆとり教育批判からか、受験の成功に特化した進学指導重点校や中高一貫校を、矢継ぎ早に指定、創設しています。これら特別編成の学校には、入学に際して、塾等による特別対策が必須です。この事実は…

いやなものを見てしまった

映画館への道すがら、 スパルタ教育で有名な、E光という塾の前を通りかかったところ、都立中高一貫校の今年の合格実績が、自慢げに掲示されていた。 都立中高一貫校の有名どころの、3人に1人は、この塾出身だと、デカデカと書いてあった。 似たような都立…

内館牧子が教育委員会の委員とは、教育は相撲か?

東京新聞より転載 難関大学への進学指導を重視する「進学指導重点校」に指定されている都立高七校の進学状況が二十七日、都教育庁から都教育委員会定例会で報告された。六校は「実績向上が十分ではない」との説明があり、委員側は各校長の意見を聞くなどして…