東京都教育委員会に提言を送ろう

東京都の教育委員会に、都立高校改悪、に関する提言を何度か送っている。

メールであるが、個人情報も、キチンと記載する必要があり、どこの、だれか、ハッキリ分かるようになっている。

まさか、怖い人が差し向けられることはないだろうが(笑)、私が不審死したら、その周辺を疑って欲しい(笑)、なんせトップがあの御仁だからな。

賛成するも、反対するも、個人の自由であるが、せめて、都立高校改悪に反対の方々は、メールを送っていただきたい。

このままでは、都の公教育は、都立高校は大変なことになる。

地域性を無視した、個人主義を全面的に採用した改悪など、地域環境を破壊し、地域格差を助長するだけである。

学校と地域環境は、とても密接な関係にある。

学校選択制を拡大し続ければ、進学に有利な学校や、地域環境がいいところ、といった具合に、特定の公立小中に生徒が集中し、人気のない学校は、あらゆる面で、活性を失い、さらに低落することだろう。

そして、学校周辺環境が荒れ、殺伐たる地域に転落することとなる。

学校というものは、その地域の顔である。

この点を十分に理解して、公教育は運営されるべきと考える。

であるから、私は、地域性を無視した、都立高校の学区撤廃は、早急すぎたと考える。

地域環境の維持や改善を望むなら、ごく一部の人間の便宜を、都立高校の人気回復?のためにはかる必要はない。

その学校しか勉強できない学科があるなら致し方ないが(例えば芸術や体育、海洋技術など)、その場合は、学区を設けないなどの措置をすればよい。

行きすぎた個人主義と利己主義を、そろそろ正すときが来たように思えるのだ。

東京都の場合、私学という選択肢があるので、公教育が地域性を重視する方針に変えても、差し支えないだろう。

あとは、公教育の使命、やるべきことを、どう定義し、実行するかである。

現状の、一点でも多く取る教育は、もう、高等教育の場においては、通用しないことを、教育マニアの親たちは、果たして分かっているのだろうか。

塾や学校の説明を鵜呑みにしては行けない、商売的感覚の教育者もどきが横行していることを、はやく気がついて欲しい。

公教育は、私学の経営戦略に、歩調を合わせて、教育の内容までも変質させるべきではない。

経済的にも余裕があり、子供の学力も優れている家庭のことは、とくに考慮する必要はない。

この階層が、移動することで、教育マニアの大好きな東大合格者数が変動するだけなのだから。

そんな、ごく少数の者の動向に、公教育は振り回されてはいけない。