大学進学実績が教育の全て…か?

私は、Yahoo japanをブラウザのオープニングに使っていますが、そこの教育関係のニュースは、やや偏向的なので、嫌いです。

教育といっても、受験教育の話題が多いような気がします。

今日、気が付いたのですが、世の中不景気だから、学費のかからない都立の中高一貫校の人気が高い、という記事がありました。

どこかの進学塾のエライ人が、都立の白鴎という、先陣を切って一貫校化したところの大学進学実績が出ないと、なんとも言えない、と当たり前すぎるコメントを出していましたが、その白鴎という学校は、他に売り物がないのでしょうか。

私は、都立の中高一貫校は、大学進学実績を上げることに特化した学校だという認識がありますが、やはり、教育産業の専門家も、そう見ているのですね。

通っている生徒さんには申し訳ないのですが、学校と銘打っていますが、学校としての機能は健全なんでしょうか。

四六時中、大学受験のことばかりで、受験対策を軸に学校運営が行われているならば、果たして、人間的に成長する機会が、その学校にはあるのでしょうか。

私は、一応、入学難度の高めな教育機関に身を置いているの、全国の、いわゆる進学校の事情を、少なからず耳にします。

中には、対外的には、立派な体裁を取っているのですが、学校とは名ばかりの所もあります。

その地域のトップでありながら、育という視点が欠落している、まるで予備校のような学校もあります。

学生の話だと、実際に予備校の講師が、授業をやっているそうです。

何を青臭いことを言っている、という声が聞こえてきそうですが、受験に特化した公教育を受ける権利を得るためにも、進学塾での対策が必要と聞きました。

教育は、お金で買うもの、という東京都の方針ですから、なんの異議も出ないんでしょうね。

この現状を、たやすく受け入れて、せっせと子供にお金をかける親がなんと多いことでしょう。

私の身近にいる、小学生や中学生の子供がいる親御さんの多くが、お金をかけるのが当たり前、という人ばかりです。

お金をかけないと、まっとうな教育が出来ないものなのでしょうか。

そうだとしたら、この国の教育は、義務教育も含めて、全てが、破綻しているということではないでしょうか。

だから都立が大事だ、という声があがるのでしょうが、上位進学校への受験準備に、塾通いが必要なことは、やっぱり、当然、なんですかね。

せめて、義務教育ぐらい、経済格差が教育格差につながらないような、対策を打てないものでしょうか。