塾のことだけですか?

東京の杉並にある和田中のことが、朝日新聞の夕刊に取り上げられていた。

この中学は、SAPIXを学内に入れて、学内塾を始めたことで有名になった。

このブログでも、何度か取り上げた。

今回の新聞記事も、塾のことだけだった。

この中学は、塾を中心にして、学校が回転しているような印象を受ける。

もう、うんざりだ。

この中学をモデルケースとして、公立中学も、予備校を利用した私立中学並み?の、受験教育を、東京都の公立学校に、一気に広めるもくろみがあったのではないかと、思わざるを得ない。

多くの東京都民がそれを望んでいるなら、数の力で、その方向へ、公教育も流れていくのかも知れない。

しかし、学内塾はタダじゃないから、いくら格安といっても、それには下心があるわけで、多くの問題が潜んでいるはずだ。

学校を、一つのビジネスモデルとしてとらえて、お客のニーズに合わせた形の学校運営を、民間出身の校長はやっているように思える。

ニーズ、すなわち、学力の増進、受験の成功、ということだろう。

東京における教育が、学校ではなく、塾を中心にして進んでいくなら、指をくわえて眺めている教員たちは、どう、その身を処するのだろうか。

和田中の教師を始めとして、東京都の教員は、この現状をどう考えているのだろうか。

ほとんど、その声が聞こえてこないのが、残念である。

このブログにもたまに出没するが、石原シンパによる現実を無視した、特定の学校だけを温存する意図が明白な、声高な宣伝活動に、都民は、騙され続けるのだろうか。

東京都民、なぜに、自分の頭で考えようとしないのか。

あの都知事が、どれだけ、悪事を重ねているか、なぜ、直視しようとしないのか。

イメージだけで、票を投じる、救いがたい集団。

それが、東京都民だ。