塾と学校の関係

先ほど、NHKを見ていたら、塾と学校の問題を取り上げていた。

公立の中学が、私塾を利用する例が増えているが、私は、そんな分業を堂々とようにする前に、もっとやるべきことがあるだろうと考える。

教員の量と質の向上、公立高校入試の改悪の是正、やる気のない教員の排除、1学級の定員を減らす等、教育環境の改善を、もっとやるべきだと考える。

政治家や土建業者に聞きたい。

教育より橋や道を造ることが大切なのかと。

私は、教育の方が、圧倒的に重要であると考える。

もう土建は十分だろう。

東京の板橋区は、生活保護世帯に、塾費用を補助している。

東京都は、というか、都知事と都庁が、塾の関与を積極的に推進しているので(和田中の記事参照)、補助金の出費も、抵抗なくできるのだろう。

でも、何処か変ではないか。

学業は塾でということになると、一体、公立の学校は何をするところなのだろうか。

この辺の議論が置き去りにされたまま、技術論だけが先行し、入試を勝ち抜く手法としての塾の導入だけが、どんどん進行することに、異常さを感じる。

教育とは何かを、まともに考える人が東京都にはいないことを残念に思う。

教育=有名校に入ること、という図式が都知事の頭にある限り、正常な教育は望めないだろう。

こんな世の中だからこそ、公教育の重要性が真剣に議論されるべきだと考える。