石原東京都知事は、教育を任せるべき人物か?

久しぶりに都立高校のことを話題にしようと思う。

石原都知事の都立高校改革に、進学指導重点校がある。

特定の都立高校だけの学力の向上を進めようとする、とんでもない政策だ。

日比谷、戸山、西、八王子東など、東大合格者を出している高校を、さらに進学予備校化しようとするものである。

進学校化するためには、勉強に無理の利く優秀な学生を取る必要がある。

そのため、各校が自作した難解な問題で入試が行われる。

この問題を解くには、進学塾への通塾が必須である。

つまり、進学塾に通える子供の中から、なるべく優秀な者を集めようということだ。

私は、この自作問題作成校というものが、入学者を経済力によって選別していると考える。

東京都は、学力向上を、正攻法で達成する知恵を持っていないのだ。

だから、手っ取り早く実績を上げるため、ある程度の結果が見込める優秀な入学者を揃えようと考えたのだ。

進学指導重点校は、色々な便宜が図られ、進学実績の向上のため、集中できるようになっている。

その一方で、底辺校の廃校、統合、職業学校化を推進している。

さらに、定時制高校の廃校も、実施される。

つまり、進学指導重点校だけが学力的な向上を達成し、その他の高校は、切り捨てられるのだ。

石原都知事という人物は、これまでの言動、行動から判断するに、決して、バランスの良い人間ではない。

その危うさは、絶対に教育になじまない。

石原都知事と同じメンタリティーを持つ階層には受けがいいかもしれないが、私は嫌いだ。

都立高校は、進学指導強化を掲げた十数校だけに学力優秀者が集中し、大学進学実績は、ある程度向上するだろうが、どうでもいいとされた都立高校はさらに没落するだろう。

見せかけだけの、都立高校の復権だ。

すべての都立高校にばらまかれていた優秀者を特定校に集めただけなのに。

いったい、この改革のどこが都立高校の活性化なのだろうか。

今、日本全土で進行している、上流と下流の二極化と、全く同じことを、都立高校という場で、押し進めようとしているとしか思えない。

石原という人物に、薄ら寒いものを感じる。