政府は、一般人の被曝線量を20ミリシーベルトまで上げるつもりのようだ

政府と民主党は、一時期、乳幼児も含めた一般人の年間被曝線量を20ミリシーベルトまで上げたが、国民の反発があって、1ミリシーベルトを努力目標とし、20ミリシーベルトという数字については、黙りを決め込んでいた。
 
やっぱりというべきか、この20ミリシーベルトという数字は政府内では生きていて、それを法で正当化して、国民に押しつけようと着々と準備が進んでいるようだ。
 
以下に、その報道を引用する。

年間1~20ミリシーベルトに緩和…放射線審案

読売新聞 10月6日(木)12時10分配信
 国内の被曝(ひばく)線量の基準などを検討する文部科学省放射線審議会の基本部会は6日、東京電力福島第一原子力発電所事故で放射性物質が拡散した状況下の一般住民の被曝線量について、「年間1~20ミリ・シーベルトの範囲で可能な限り低い値を段階的に設定する」とする見解案をまとめた。

 国際放射線防護委員会(ICRP)の2007年の勧告を国内にも適用した。

 一般住民の平常時の被曝線量限度は、年間1ミリ・シーベルトとされている。しかし、同部会は放射性物質の汚染が広がる現状を線源が計画的に管理されていない「現存被ばく状況」と判断、基準を緩和して「年間1~20ミリ・シーベルト」のICRP勧告を国内に導入するかどうか検討していた。

 見解案は「汚染された土地からの強制移住や、食物摂取制限、過度の防護方策を課して短期間に年間1ミリ・シーベルト以下の線量に低減することは適切ではない」と指摘。被曝による害と、経済的、社会的便益とのバランスを考慮して計画的に線量低減を達成するためには、ICRPの勧告の考え方を取り入れ、段階的に対応することが妥当だとした。
 
引用、ここまで。
 
 
あきれた政府である、ICRPの基準は、原発推進国の都合に合わせたものであり、決して、最大限に人体への影響を考慮したものではないのだ。
 
このICRPの基準値を、一般人に、それも、乳幼児、妊婦を含めて、適応し、放射線被曝を加速しようとするニッポン政府の悪だくみに関する解説を、たね蒔きジャーナル(小出さん出演部分)より転載する。
 
よく聴いて欲しいのは、20ミリシーベルトに上げることで、子供の発がんリスクがどれだけ高まるかということだ。
 
小出さんの解説では、ICRPの基準より厳しい見積もりをしている科学者の説を紹介しているが、それにしても、放射線障害によるリスクが高まることだけは確実であり、そして、それは世界的なコンセンサスなのである。
 
いま、政府、民主党は、着々と原発再稼働と原発利権の確保のために準備をしている。
 
核武装論者、原発利権で生活をしている者にとっては、野田という、財務官僚のオモチャ、無能、無責任人間を総理にしたことで、反撃体制が整ったわけで、これから、悪魔の政策が強行されることだろう。
 
考えてみるがいい、野田が総理に就任したことで、官僚による、官僚のための無駄金使い政策が、次々と復活し、実施に移され始めたではないか。
 
野田とは、同志の国会議員を裏切り、死に追いやったように、姑息で人格に問題のある、最悪の総理である。
 
こんな人物、そして政党に日本を任せるわけにはいかない、このままでは、日本人は、殺される。
 
せめてもの救いは、自民党政権じゃなかったことだろう、自民党だったら、とんでもない汚染をひた隠しにして、世界中を欺き、何もなかったことにしただろうから。