こんな程度の人物でも日本部長になれるアメリカ

沖縄県民を「ゆすりの名人」などと侮辱したケビン・メア国務省日本部長への批判が極めて鈍いように感じるが、いかがか。
 
防衛省は遺憾の意を示したが、外交の要の外務省は即座にコメントを出すこともなく、相変わらずの、アメリカ追従外交(というか植民地根性丸出し)である。
 
アメリカの対応は、正式な政府見解ではなく、個人レベル、での遺憾の意の表明でしかない。
 
要するに、アメリカは、謝罪の意志はない、のである。
 
大体、沖縄の基地問題は、政権を揺るがすほどの重要課題であるのに、このメアなる公人の日本への配慮のなさに、今更ながら、日本はアメリカ人の中枢にいる人間の一部には、未だに、植民地、なのだと思い知らされる。
 
基地問題を腹芸で誤魔化してきた自民党の責任は大いに追及されるべきである。
 
なぜか、小沢、小沢と、国民生活に全く関係のない、放っておけばよいことを、やたらと取り上げる自民党が、これほどの侮辱に対して、党としての声明を出さないところを見ると、闇取引など、沖縄を巡る、自らの罪をさらけ出すことを恐れ、黙りを決め込むつもりのようだ。
 
国益国益、と大騒ぎして、沖縄の基地存続を声高に叫ぶ者は、こういった、植民地を支配するような感覚を持ったアメリカ政府の重要人物、それも、日本専門家をどう評価しているのだろうか。
 
国際政治というかアメリカの戦略の実現のために、植民地、であり続けることを日本国民がなぜ選択しなくてはならないのか、大いに疑問である。
 
バランス感覚を必要とする国際政治の場において、日本の自主性を殺ぎ、自分たちの思い通りに操れる体制を構築したのはアメリカであり、それに乗っかった、一部、売国奴、によって強引に進められている、植民地政策を一体いつまで我慢すべきなのだろうか、この国は。
 
今回のようなアメリカ高官の発言や日本側の対応を見ていると、先の大戦での無惨で完全な敗北は、日本の中枢にいる者に、アメリカへの完全服従、を強烈に植え付けたように思えるのだ。