アメリカの訴訟社会とは…

トヨタプリウスのアクセル関係の不具合が、アメリカで大問題にされている。

流れをみていると、いつものアメリカ型訴訟社会の典型例のように思える。

自分に非はない、という態度で、弁護士を立てて、大企業と争い、保証金を勝ち取るという具合だ。

トヨタの検証実験の結果を見ていると、訴えを起こした人は、企業が、簡単に示談に応じるとたかをくくっていたのではないか、と意地悪な観測をしたくなる。

まだ決着がついていない案件であるが、アメリカにおける日本企業の現在の立場が、決して安定したものではないことを、強烈に印象づけた気がする。

マグロやクジラの件といい、このところ、日本たたき再燃か、と思わせるような事案が目白押しである。

一見、欧州や豪州発の体裁をとってる案件であるが、もとをただせば、すべてアメリカが震源地である。

アメリカという集合体(国家ではない!)の意志の目指すところは、フィリピンを植民地化した頃と、ちっとも変わっていないと、私は考える。

つまり、自分たちの利益を害するものは、断固抹殺すべし、という考えだ。

アメリカは、集合体となると、この押しつけを前世紀より継続していて、それも、必ず有色人種あるいは非キリスト教徒との対決という図式である。

アフガニスタンにおける悪行の数々は、どうやっても、自己正当化できないだろう。

すべてが、自分の利益のためにであって、アフガンの一般民衆のためでは、決してない。

話は、飛躍してしまったが、これら一連の日本と深く関係した動きを、日本へのメッセージ(無言の圧力)なのかもしれない、と過敏な私は感じるのである。